
・億り人とは?
皆さんは「億り人」という言葉を知っていますか?
億り人とは、投資で1億以上稼いだ人のことを指す言葉で、映画の「おくりびと」から文字ったものです。たくさん稼いで庶民の生活から上のステージへ進んでいく人を多くの人が羨ましそうに見送っている情景が浮かぶような上手い表現ですよね。
ちなみに、さらに十億円以上稼いだ人のことを「自由億」と呼ばれることもあります。十億あれば自由な生活を送ることができるという、これも上手な表現ですよね。
・億り人は特別な人?
株式投資に関心がある人や、すでに株式投資を始めている人であれば、億り人や自由億という言葉を聞いたことがある人もたくさんいると思います。そして、自分も億り人や自由億と呼ばれる人になりたいと思っているのではないでしょうか。
しかし、一方で億り人や自由億と呼ばれる人は、才能やじゅうぶんな資金があって、投資の勉強や取引をする時間がたっぷりある特別な人だろうし、自分には株式投資で億り人や自由億を目指すのは不可能ではないだろうかと思っている人もいるのではないでしょうか。
たしかに、億り人や自由億と呼ばれるまでになった人のなかには、そういった特別な人もいると思いますが、株式投資についての知識がほぼない状態や少額からスタートして億り人や自由億になった人もたくさんいますし、日々働きながら少ない空き時間を利用して勉強や取引を行っている人もたくさんいます。
現代では、インターネットが発達したこともあって昔と比べても稼ぐことができる手段も格段に増えています。つまり、これから急成長を遂げる企業、成長株がたくさんあるので、そういった株を上手に売買することで億り人、自由億となることはじゅうぶんに可能なのです。
・億り人に対するイメージ
自分も億り人になろうと思って取引することは悪いことではありませんが、億り人に対して間違ったイメージをもっていると、間違った取引をしてしまうことにつながってしまいかねません。皆さんは億り人はどういった取引をしているイメージをもっているでしょうか。
例えば、億り人と呼ばれる人は絶対に儲かる銘柄を知っているとか必勝法をもっていると思っている人はいないでしょうか。
株式投資で絶対に儲かる銘柄や必勝法など存在しないということは株式投資の知識が身に付けば自然とわかってくることですが、こういった勘違いをしていると、利益を出すために必要な勉強をせずに、絶対に儲かる銘柄や必勝法を探すことに時間を費やしてしまうことになってしまいます。
また、億り人は損失を出さずに勝ち続けているとか、一度に大きな利益をあげているというイメージをもっている人もいると思います。
長期間安定して利益を出し続けている人や、億り人と呼ばれるくらい大きな利益を出している人でも、決して一度も損失を出さずに利益を出し続けているわけではありません。安定して利益をあげ続けることができている人でも保有した銘柄の株価が下がってしまうことはありますが、損切りを徹底するなどその損失を最小限に抑えるなど資金管理を徹底しているのです。
それを、株価が下がっても損失を確定させたくない、もしかしたらまた上がるかもしれないという根拠のない願望で損切りをせずに保有して大きな損失を出してしまうと安定して利益を出すことは難しくなります。
億り人はその辺を徹底しているということを理解しておけば自分も損切りを徹底していこうと思うことができますし、億り人は損失を出さずに勝ち続けているのだろうと間違ったイメージをもっているとそういった考えに至ることは難しいでしょう。
また、億り人は一度に大きな利益をあげているというイメージをもっていると、自分も短期間で大きな利益をだそうと考えてしまうでしょう。
億り人のなかには、一度に大きな利益を出して億り人になった人もいると思いますし、そういう人は、ネットやメディアなどでも取り上げられますよね。しかし、そういった人はごく一部の人で、多くの人は手堅く利益確定するというのを積み重ねています。
そこをしっかり理解しておかないと、利益確定するべきところでまだ上がるだろうと必要以上に保有してしまったり、短期間で一気に利益をあげようという無茶な取引をしてしまいがちになります。
株式投資を行うときに、成功している人を参考にすることは非常に良い方法ですが、成功している人に対するイメージが間違っていると、大きな失敗につながってしまいます。
億り人や自由億と呼ばれる人がメディアで紹介されるときは、ほんの一部分の良い部分しか紹介されないケースが多いので、短期間に楽に大金を手に入れたというような間違ったイメージをもってしまいがちです。
成功した人達に対するイメージを間違えることなく、参考にすることができるかどうかは億り人、自由億と呼ばれる人になれるかどうかの大きな分岐点になるといっても過言ではないでしょう。
こちらも必見!